求人情報会社の勇である「株式会社アイデム」なんですが、全国の同社の支店や営業所から吸い上げられた情報を元に、「パートタイマー白書」というものを作製しています。
それは、各法人のアルバイト、パート、正社員の求人依頼の傾向や、実際に働くアルバイターやパートタイマーなど労働者の人々の傾向や雇用の実態を把握するとともに、分析したデータを白書にして毎年公開している訳です。
これがバブル以降から現在の日本経済の動向と微妙にリンクしていて実に興味深いんですよね。これは関係する分野の大学生は、卒論なんかにも資料として採用できるんじゃないでしょうか。更に、これは雇用者と労働者それぞれの抱える問題、意見、主張を吸い上げ改善するのに役に立つとも想えますね。
又、各大手の経済紙やマスメディアも例年同社のこの白書をニュースとして取り上げ参考にしているのですから、その評価と価値はかなり高いと云えるでしょう。
ま〜、直接、パートタイマーやアルバイターの皆さんに読んで影響がある訳ではありませんが、一つの心構えとして自分が日本経済の一端を担いでいるという意識の参考にはなるのではないでしょうか。
Work-ium(ワーク・イウム)
http://workium.aidem.co.jp/enquete/part_timer_23.html
因みに、このWork-ium(ワーク・イウム)とは、アイデムの「人と仕事研究所」が運営する、採用・人材育成・人材マネジメントを応援する会員専用サイトの事です。
これまで、2010年度中で大手マスメディアで扱われた例。
「INside OUT」
「日本経済新聞」(朝刊)
「労政時報」(財団法人労務行政研究所発行)
その他多数です。
良い仕事を求めて当サイトに訪れたそんなあなたに幸運が訪れ、最高の天職に出会えるように願います。さて、この記事はお役にたちましたでしょうか。又、稚拙ですが、この記事はアイデムの求人情報のオリジナルによるものです。又お会いしましょう。